2022.09.06(火) ヨメがツカエナイ件

愚痴

今日こそ、沢山、愚痴らしてもらう。

嫁がパートを辞めるらしい。

(辞めていいよ、パートなんだし)


ただ、ヤツは仕事が1年以上続かない。
なんだかんだ、クレームをつけて辞める。

結婚して13年だが、10社は変えてる。
結婚前も続かなかったらしい。
そして、どうせ次も続かないだろう。

しかし、
今勤めてるとこは、大手で、その事業所に100人以上いて、パートさんも多数いるから環境良さそうだった。

なのに残念だ。

で、今の会社に、フル出勤すると、年収150万くらい稼いできそうなんだけど。

103万、130万の壁をご存じだろうか。

色々と細かい規定あるのだが、税金やら手当やら社会保険やらの関係で、
中途半端に103万、130万を超えるくらいなら、
以下に抑えて扶養にいたほうがお得ということ。

何度も説明してるけど、
ヨメは理解できないらしい

「ようは沢山稼げばいいんでしょう」と。


てか、お前稼いでないし。
ちょいちょい休むもんだから今年130万も超えるかどうかも怪しい。

そこのボーダーをまたぐのやめてくれないか?
俺とうちの会社の総務が困る。

それと、
ヨメの会社は、うちから3キロくらいなんだけど、なんで車通勤?
バスかチャリで行けば安上りだろうに。

それと、
飯はいつも途中で買っていってし、会社にダサい恰好で出勤できないとかで、よく服買っているけど、そういうことすると全然金たまらんぞ。

結局のところ、
平日の家事は旦那に任せ、
気晴らしに働きにでる、そして性格に難ありで長続きしない
そして自分で稼いだ金は自分で使う。
これが本質だろう。


俺「次は、扶養ないの稼ぎで、余った時間で家の事やれよ」
嫁 (無視)


俺「家のちかくのレストラン厨房、ここどう?料理もうまくなるし、余った食材とか持って帰れるかもよ」
嫁 (料理に興味なし)

俺「ここ、服を分別してクリーニングしメルカリとかに出品する仕事みたいだよ」
嫁 (あたし中古の服とか興味ないし)

俺「いや、俺がいいたいのは、、、
 プラスアルファで実益があったり、将来独立するためのノウハウを学んだり、そういうことを視野にいれたら?という意味」

嫁「あたしはパソコンできるの、事務もできるの」

俺 (俺からみても、お前全然、スキルないよ。
   外でパソコンできるとか言わないほうが良いよ)

息子「お母さん、Uberでもやれば?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました